画像:満願ビレッジ
満願(まんがん)ビレッジキャンプ場は温泉施設(満願の湯)の横にあるキャンプ場で「キャンプ+温泉」を満喫出来ます。
手ぶらでキャンプを出来る環境が整っているので家族や友達とのんびりキャンプをしたい方にオススメのキャンプ場です。
そんな満願ビレッジキャンプ場の特徴はコチラ
特徴
- キレイなキャンプ場
- コテージ・トレーラーハウスが中心
- 手ぶらで楽しめる
- 温泉が無料で入れる
- 全棟屋根付きのデッキがある
- ペットOK
- 秋の紅葉がキレイ
オートキャンプ | バンガロー | デイキャンプ | 常設テント |
---|---|---|---|
満願ビレッジキャンプ場の紹介

画像:満願ビレッジ
満願ビレッジキャンプ場はバンガローとキャンピングトレーラーが中心のコンパクトなキャンプ場で「ファミリーキャンプ」や「グループキャンプ」でよく利用されています。
全ての棟に屋根付きのデッキがあり椅子やテーブルが備え付けてあるので雨でも安心して利用できますよ。
そんな満願ビレッジキャンプ場の一番の特徴は隣接している温泉施設に無料で入れる事。(1人1回だけ無料)

画像:秩父温泉 満願の湯
温泉施設が併設されているキャンプ場は他でもありますが無料で入れる場所は埼玉県内では満願ビレッジだけなので温泉に入ってのんびりキャンプがしたい方はオススメです。
温泉まで歩いて行けるので運転の心配がないのも助かりますね。温泉の営業時間は10時から21時までです。(20時30分以降は入館出来ません)
また、満願(まんがん)ビレッジキャンプ場のホームページにキャンプ場を360度見渡せるストリートビューがあります。
場内だけでなくバンガローやトレーラーハウスの施設内も見れるのでチェックして雰囲気を確認しましょう。
施設紹介
満願ビレッジキャンプ場の施設を紹介します。
01.トレーラーハウス

画像:満願ビレッジ
トレーラーハウスは3種類あり全て合わせて7棟あます。人数は4名〜6名様で利用できる広さです。
- アメリカンデラックス(一番広い)
- アメリカンスタンダードA(ペットと一緒に泊まれる)
- アメリカンスタンダードB(4名様で小さいサイズ)
トレーラーハウスはキャンプとは思えないほど設備は充実しているのではじめてキャンプをやる方やグループでの利用にオススメです。
設備はコチラ
- 冷暖房
- トレイ
- 冷蔵庫
- BBQ台、網、トング
- 木製テーブル、木製チェア(外のデッキ)
- 毛布、シーツ、枕
- ベッド
- コンセント
- 電気ケトル
- ドライヤー
キャンプ場でこれだけの設備があれば十分ですよね。食材や食器などを持っていくだけで満喫する事が出来ます。
全てのトレーラーハウスの外には屋根付きのデッキや備え付けのテーブル・椅子、BBQコンロなどが置かれているので天気に関係なくバーベキューなどを楽しむ事が出来ます。
またペットOKのトレーラーハウス「アメリカンスタンダードA」があるのでペットと一緒にキャンプを楽しむ事が出来ますよ。
02.コテージ

画像:満願ビレッジ
コテージは6種類あり全て合わせて10棟あります。
全てウッド調でオシャレな外観で広さは5名〜6名様で利用できる広さです。
- ウッドクライン(オシャレな外観)
- スーパーウッドデラックス(一番広い)
- ウッドクラインwithPET (ペットと一緒に泊まれる)
- ウッドデラックス(デッキが広い)
- ウッドグランデ(外観が緑で可愛い)
- ウッドスタンダード(一番スタンダード)
子供に喜ばれる2段ベッド付きのコテージや、ペット一緒にキャンプが出来るコテージ「ウッドクラインwithPET」など6種類あるので自分好みのコテージを選ぶ事が出来ますよ。
またベッドも備え付けであるので旅館やホテルに宿泊する時と同じ感覚で寝れるのではないでしょうか。

画像:満願ビレッジ
トレーラーハウス同様の設備が備え付けてあり外には屋根付きのデッキもあるので天候を気にせずバーベキューを楽しむ事が出来ますよ。
03.テントサイト

画像:満願ビレッジ
満願ビレッジキャンプ場にはテントサイトも3区画あります。通常のオートキャンプサイトと違い高台にありデッキサイトです。
区画内はテントスペースとデッキスペースに分かれており広さはそれぞれ違います。
- サイト1(55.45平方メートル)
- サイト2(72.49平方メートル)
- サイト3(46.72平方メートル )
テントスペース(砂利)にテントを張り、デッキでバーベキューをするレイアウトですね。

画像:満願ビレッジ
3つの区画は段差になっているのでプライベート空間を確保できます。
またハンモックを設営する気が2本あるので静かな空間でハンモックを満喫する事が出来ます。レンタルも出来るのでテントサイトを利用する方はぜひハンモックを体験してみてくださいね。
テントサイトは20年4月にリニューアルしました。デッキの高さが少し変わったのですが情報がわかり次第更新します。
注意点
テントサイトを利用する上での注意点は3つあります。
- 坂道が大変
- 電源はない
- 車は停められない
テントサイトは高台にあります。トイレや炊事場、温泉へ行くには坂道があるので少し気合が必要です。
また車で入る事は出来ますが荷物を下ろしたら駐車場へ移動しなければなりません。忘れ物をすると坂道が大変なので気をつけましょう。
04.水周り
水周りもキレイに掃除されています。キャンプ場全体がキレイなので女性でも安心して利用できると思います。
炊事場

画像:満願ビレッジ
炊事場は3箇所ありスポンジや洗剤が完備されています。
お湯も出る炊事場は2箇所(フロント近くとテントサイト近く)あるので寒い時期でも安心して利用できますね。
調理が出来る炊事場ではないですが洗い物などには十分利用できる設備です。
トレーラーハウスやコテージにはシンクが備え付けてありますので炊事場を使わなくてもいいかもしれません。
トイレ

画像:満願ビレッジ
トイレは2箇所ありテントサイトの方は簡易的なトイレでした。見た目は簡易的ですがウォシュレット付きでとてもキレイでしたよ。
ただ男性は少し手狭かもしれません。
外のトイレは利用する人数も少ないので朝など待つことなく利用できます。
コテージやトレーラーハウスにもウォシュレット付きのトイレが備え付けられてるので夜に暗い中トイレにいく心配はないので安心ですよ。
キャンプ場内には共有のシャワーはありません。
温泉の無料券がついているので隣接している温泉(満願の湯)へ行きましょう。
コテージやトレーラーハウス内にシャワーがあるので利用する事も出来ますが少し狭いですよ。
05.ドッグラン

画像:いこーよ
キャンプ場のドッグランがリニューアルしました。敷地は広くはないですが走り回れる場所があるのはペットにとっては嬉しいと思うのでペットと一緒にキャンプをする方はぜひ利用してみてくださいね。
受付のすぐ横にあります。
06.売店
食器類のレンタル品が充実しているので必要なものはレンタルで利用して手ぶらでキャンプに来ても問題ないですね。
食材は販売していませんが薪や炭などは販売しています。忘れても安心ですよ。
4日前までに予約をすればバーベキュー食材セットやモーニングセットを利用できます。自分たちで買ってきた方が安いですが手間な方は予約してもいいかもしれません。
注意点
利用する上での注意点を紹介します。
- 坂なので移動が大変
- 子供が遊ぶ場所はない
- テント、寝袋のレンタルはない
- テントエリアは車は停められない
- チェックインが遅くチェックアウトがはやい
- デイキャンプは料金が高い
満願ビレッジを利用する上での1番の注意点はチェックインが遅くチェックアウトがはやい事です。
季節によって変わりますが通常の時間はコチラ
[コテージ]
- チェックイン:15:00から17:00まで
- チェックアウト:10:00まで
[テント]
- チェックイン:14:00から17:00まで
- チェックアウト:11:00まで
チェックインは他と比べても遅いですね。
12時からチェックイン出来るアーリーチェックインが1人+750円で出来ますので早めに入りたい方は利用しましょう。
また、デイキャンプも利用できますが値段が高いです。デイキャンプはあまりオススメしません。
施設概要
満願ビレッジキャンプ場の概要をまとめます。
- お湯の出る炊事場
- ウォシュレット付きトイレ
- 売店
- 隣に温泉施設
- ペットOK
- 花火OK(場所指定あり)
- レンタル品(一部)
- ごみ捨て場
- 自動販売機
- ドッグラン
- 電源サイト
- シャワー
- Wi-Fi
住所 | 〒369-1625
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3902-1 |
電話 | 0494-62-4726 |
営業時間 | 9:00 ~ 17:00 |
Web | 満願ビレッジキャンプ場 |
編集長より一言
満願ビレッジキャンプ場は施設内がしっかり整備されているので贅沢な過ごし方を出来るキャンプ場です。ホテルに泊まっているみたいですね。
はじめてキャンプをやる方や小さい子供がいる方などはゆっくりキャンプを体験できるのでオススメです。
逆にオートキャンプはないのでテント泊で自由に過ごしたい方は向かないと思います。
宿泊料金は少し高いかな?と思っていましたが温泉に無料で入れる事を考えるとお得かもしれませんね。
また秋には周りが紅葉でキレイないので紅葉を見ながらキャンプをすることも出来ます。この時期は結構景色がいいですよ。ぜひ行ってみてくださいね。